RECRUIT 採用情報

三葉商事では共に頑張ってくれる仲間を募集しています。

私たちは国内のこの工場で、すべてのモノ創りをしています。
各々役割は違うけれど、皆、舞鶴に住み、舞鶴で共に働き、舞鶴で作り、ここ舞鶴から、刺繍の技術と素晴らしさを、日本全土へ、また世界へと発信していきたいと本気で思っています。
 
「見たことがない新しい価値を提案する」
技術を高めながら、新しい刺繍の価値を共に探してくれる仲間を求めています!
 
子育て真っ最中のママや主婦業と両立されている『働く女性』が多く頑張っています!
子育ての経験をもとに、世の中の女性やママたちが「欲しい!」と思える商品の開発や、「子供たちに着せたいな」と思える服飾アイテムや雑貨の開発もスタッフみんなで進めています。
 
自社で企画、製造し、直接お客様へ販売する店舗も運営していますので、新商品の開発や企画、デザインなどに興味のある方、大歓迎です。

今後、子供・ベビー服のお店やインテリア雑貨の商材も開発していく予定です。
そんな分野に興味のある方のご応募をお持ちしています!

求人に関するお問い合わせ

求人に関するお問い合わせは、お電話、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
折り返しご連絡させて頂きます。
 
お電話でのお問い合わせ:月~金 (土日祝除く) 9:00 - 17:00 (採用担当:中村、石川まで)

新卒採用

衣料品や雑貨などの繊維製品に自動刺繍機を使用して刺繍加工する工場です。
扱う製品は、有名アパレルの衣料品から、ベビー雑貨、ワッペン、和小物、ユニフォーム、インテリアファブリックまで多岐に渡ります。
 
量産加工、OEM、自社ECサイトで販売する製品の企画、製造、パターン作成を各部署でお願いします。
入社3年程は作業をしながら、刺繍や縫製の知識や生産効率を習得。
慣れてきたら自社製品の企画開発や、お客様への提案にも参加頂きます。
ポーチやバッグなどの雑貨から、衣料品、家具・インテリアまで、お客様も多岐に渡ります。
チャレンジ精神旺盛で前向きに取り組める方を希望します。

キャリアパスについて

・採用面接の際に希望職種を確認、相談しながら決定します
 (刺繍機オペレーターは刺繍加工を、縫製スタッフは縫製加工を、データ作成は専用ソフトで刺繍のデータ作成をメインに作業を行います)
 
・入社後は配属職種で目安生産数を目標に、先輩社員と共に知識を学び、技術を習得。
 未経験スタートの方ばかりなので、向上心を持って、どんどん技術を吸収し、部署一番を目指しましょう。
・半年程で自社製品の企画MTGに参加、開発の仕方を徐々に学習
・入社3年程度で新商品の企画開発やイベント開催、新規事業開拓や顧客提案、生産管理など、適性に合わせてお任せしていきます。
  • 求める人材
  • 給与
  • 勤務時間
  • 休日
  • 社会保険 / 福利厚生
  • 雇用形態

中途採用

刺繍製品の後処理、梱包作業

刺繍加工後の糸切り、紙取り、裁断、アイロンがけなどの後処理作業に加え、検品、梱包、出荷業務まで行う責任感ある仕事です。
 
<扱う製品>
製品になる前の生地、タオル、Tシャツ、ワッペンなど
 
<後処理>
素材に合わせて1、3、5mmと細かく糸切りの品質を定めています。
裏面の紙を除去し、表面の刺繍が綺麗にできているか目視で確認、糸一本一本を細かくチェックした後は、検針機で最終検査、数量をロットごとにまとめて、1工程完了です。
柄によって1日あたり100~300枚の作業を担当します。
 
<梱包、発送業務>
商品のピッキング、生地の裁断、アイロンがけプレス、たたみ、梱包作業。
最後は明細書に合わせて、1件ずつ封筒に入れ、発送する部分までお願いします。
100以上のアイテムがあるので少しずつ覚えながら、出荷業務も行って頂きます。
  • 求める人材
  • 給与
  • 勤務時間
  • 休日
  • 社会保険 / 福利厚生
  • 雇用形態

縫製スタッフ

工業用ミシンを使用して完成製品を作る「縫製」作業です。
家庭用ミシンよりもパワーのある工業用を1人1台ご用意します。
 
入社後まずは直線を縫う簡単な袋やゼッケンの縫製から始め、ミシンに慣れて頂きます。
ワッペンや作業着へのマジックテープ付け、レッスンバッグや水筒紐カバー、お守り袋など雑貨製品の縫製にステップアップし、
将来的にはインテリアファブリックや雑貨ブランドのポーチや巾着などの袋物、クッションやソファカバーも縫製して頂きます。
縫製に伴なうアイロンがけや裁断、手加工の作業もあります。
時間当たりの目安生産数を目標に、糸調子や手元動作、作業場のレイアウトの仕方など先輩社員がマンツーマンで指導します。
 
多品種の縫製となりますので、チャレンジ精神が高く、向上心のある方を希望します。
  • 求める人材
  • 給与
  • 勤務時間
  • 休日
  • 社会保険 / 福利厚生
  • 雇用形態

刺繍機のオペレーター

衣料品やワッペン、ユニフォームなどの繊維製品に自動刺繍機を操作して刺繍加工する作業です。
1枚のみを加工する単頭機から量産加工ができる12頭機まで、様々な機械を操作していただきます。
 
<作業内容>
刺繍機のセッティング(糸をつなぐ、針に糸を通す、下糸ボビンの設定、刺繍枠を作る、機械に生地を張る、柄入れ)
 
量産生産(糸をつなぐ、刺繍が綺麗にできているか適宜チェック、裏芯を置く、裁断品を置く、ON/OFFの機械操作、速度調整)
 
数量確認(ロット毎に束にして、明細通りに数量を数える)
 
説明だと難しそうですが、基本はデータ通りに自動で動く機械ですので、操作感を覚えていけば初心者の方でも全く問題ありません。
マンツーマンで教えますので未経験の方でも1ヶ月程度で原理を理解し、少しずつ機械を動かせるようになります。
  • 求める人材
  • 給与
  • 勤務時間
  • 休日
  • 社会保険 / 福利厚生
  • 雇用形態

オープンファクトリー

もの作りの現場へようこそ!
日本の繊維の「ものづくり」を「刺繍」と共に知る、
オープンファクトリーツアー
 
当社では、ただ今 「2026年度卒向け インターンシップ」のご予約を随時承っております。
ご予約はページ最下部のお電話、またはお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

実施内容

京都北部・舞鶴で創業58年を迎える刺繍工場です。
アパレル製品の加工をはじめ、袴やお守り袋などの和製品、ハンカチやポーチなどの雑貨品、ワッペン、ユニフォームやテキスタイルに至るまで刺繍加工を専門に日本の繊維のもの作りに携わっています。
 
刺繍という二次加工の面白さ、奥深さを知って頂けるオープンファクトリー形式のプログラムです。
弊社事業のご紹介、日本の繊維業界の現状をご案内した後は、実際の設備や刺繍機をご覧頂きながら「どんな風に刺繍加工がおこなわれているのか」「どんな柄や製品が流れているのか」を職人へのご質問も交えつつ、工場を見学して頂きます。
今年新しくメンバー入りした先輩社員とのディスカッション、質問タイムも設けておりますので、繊維業界へご興味のある方は実際の働き方を想像頂ける良い機会かなと思います。
 
もの作りを身近に感じていただける、フランクな見学型のプログラムとなっております。

担当者:山下、石川

実施期間

随時開催
月~金(土日祝除く) 9:00~17:00
※ご連絡いただいてからご希望の日時にて調整いたします。

最寄り駅:JR舞鶴線 西舞鶴駅から バスで9分
最寄りバス:京都交通 東西循環線 福来西バス停 下車 徒歩2分

実施場所

有限会社 三葉商事 本社
〒624-0905 京都府 舞鶴市 福来579

求人に関するお問い合わせ

求人に関するお問い合わせは、お電話、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
折り返しご連絡させて頂きます。
 
お電話でのお問い合わせ:月~金 (土日祝除く) 9:00 - 17:00 (採用担当:中村、石川まで)